KAIZENコンサルティング
日本で働く外国人が、2016年に初めて100万人を超え、日本のモノづくりの現場でも技能実習生をはじめとする外国人の活用が普通の時代になりました。
ご存知の通り、モノづくり日本を支えているのは、2つの技術です。ひとつは技術に携わる人を育てる技術。そして、工場の生産システムに関する技術です。これらの「人材」や「生産」に対する様々なコンサルティングを提供いたします。
KAIZENコンサルティング事業
トヨタ生産方式(TPS)を基本に個々の工程KAIZENから、工場運営のKAIZENに至るまで総合的な「現場と人材」のコンサルティングが当社の強みです。
海外での工場の立ち上げ~工場運営を経験されている雨澤政材氏を特別顧問に迎え、工場運営能力(工場力)を正しく、効率よく高めるコンサルティングで、日本のそしてアジアのモノづくりに貢献しています。

KAIZENコンサルティング内容
- モノづくりの現場における「人材」のありかた
- 労務管理のKAIZEN
- 原価管理のKAIZEN
- 品質管理のKAIZEN
- 安全衛生管理のKAIZEN
- 生産KAIZEN
- 海外の工場運営
- 工場活性化のためのモチベーション管理
アジアビジネスの成功は現地人材の教育から
国内市場が低迷するなか、新たな魅力ある成長市場として、また生産拠点としてアジアの重要性は飛躍的に高まっています。
トヨタ自動車で海外工場立ち上げや運営をしてきたOBの方々によるコンサルティングにより、現地での企業運営に有用な現地人材の採用・教育・アフターケアを一貫して支援しています。また、現地の生産現場や事業所のカイゼンに関するコンサルティングも実施しています。
特別顧問

- 特別顧問:雨澤 政材
- 1942年 生まれ
- 1964年
3月
早稲田大学第1理工学部機械工学科卒業 4月
トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車株式会社)入社- 1990年
2月
トヨタ自動車株式会社 堤工場成形部部長 - 1992年
1月
同社 堤工場総組立部部長 - 1995年
1月
同社 堤工場工務部部長 - 1997年
6月
トヨタモーターマニュファクチャリングケンタッキー株式会社へ出向 11月
同社 上級副社長 就任- 1998年
6月
同社 取締役社長 就任 - 2001年
4月
同社 取締役会長 就任 - 2002年
6月
トヨタ自動車九州株式会社 代表取締役副社長 就任 - 2006年
6月
同社 特別顧問 - 2009年
7月
株式会社九州モノづくり研究所 代表取締役 就任 - 2013年
9月
株式会社アジアMONOづくり研究所 理事長 就任 - 現在に至る
【著書】
『トヨタで学んだ工場運営』